運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

一方、国家公務員につきましては、今国会提出させていただいた国家公務員法等改正案におきまして、定年を段階的に六十五歳まで引き上げることとしてございます。  法案が成立した場合には、定年引上げにより、六十五歳まで現役で働く職員が増えるということで、高齢期職員の働き方が確立してくるのではないかと考えております。

松本敦司

2020-06-02 第201回国会 参議院 総務委員会 第16号

国会、御案内のとおり、国家公務員法等改正案それから地方公務員法改正案が提案をされています。地方公務員定年延長については、御案内のとおり、国家公務員定年延長が決まらないとその後進められないということになっております。地方公務員法十四条、情勢適応の原則、そして二十八条の二で、地方公務員定年年齢国家公務員に準ずるという決まりがあるものですから。  

吉田忠智

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そして、今回の国家公務員法等改正案基準がない。それに対して国民が非常に懸念を示している。国民の理解が得られないから見送ったというんだったら、解釈変更基準がないんだったら、この解釈変更国民が納得していないということになるじゃないですか。  ところで、五月十五日、内閣委員会で、森法務大臣は、人事院の例を挙げました。

串田誠一

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

その上で、新型コロナウイルス感染症の拡大によりまして、現在の社会を取り巻く状況が大変厳しく、国家公務員法等改正案を作成した段階とは状況が異なってきているのではないかというさまざまな御意見があるものというふうに承知しております。  今後、そのような御意見も踏まえつつ、検察庁法改正部分も含めて、改めてしっかりと検討していく必要があるというふうに総理も述べているところであります。

西村明宏

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

検察官定年引上げを含む国家公務員法等改正案についてお尋ねがありました。  今般の国家公務員法等改正法案趣旨目的は、高齢期職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する点などにあるところ、検察庁法改正部分趣旨目的もこれと同じであり、一つ法案として束ねた上で御審議いただくことが適切であると承知しております。  

安倍晋三

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

ただいま議題となりました国家公務員法等改正案について、会派を代表して質問いたします。(拍手)  まず冒頭、新型コロナウイルス対策について、西村大臣に質問いたします。  安倍政権新型コロナウイルス対策は、感染症対策としても、そして支援策としても、遅く、不十分であります。  外出を八割減らすとの目標は、緊急事態宣言から一週間たっても達成には遠い状況です。

後藤祐一

2014-04-24 第186回国会 参議院 総務委員会 第17号

自律的労使関係制度については、四月八日の国家公務員法等改正案審議の中で、稲田大臣が、基本法第十二条の自律的労使関係制度については内閣人事局で所掌する、基本法第十二条については政府全体として検討する責務があるという答弁をしておられます。  地方公務員自律的労使関係制度についても、引き続き総務省政府として責任を持って検討されるということでよろしいでしょうか、このことだけお聞きします。

江崎孝

2014-03-14 第186回国会 衆議院 本会議 第8号

私は、日本共産党を代表して、政府提出国家公務員法等改正案に反対の討論を行います。(拍手)  第一の理由は、官邸の恣意的な幹部人事を拡大する内閣一元的管理制度を導入するものだからです。  内閣一元的管理は、官僚主導の打破を口実とするものですが、現在、目の前で行われているのは、官僚主導どころか、官邸主導の暴走ではありませんか。  

赤嶺政賢

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

三回目は、内閣人事局以外の法制上の措置全てをとりなさいというふうに規定されている、平成二十三年の六月でございますけれども、このときに、国家公務員法等改正案これは俗に国家公務員制度改革法案というふうに言われておりますけれども、このときには、内閣人事局以外も含めてということでございますので、内閣による幹部人事一元管理以外にも、自律的労使関係まで含めた横断的な中身を手当てしました。

岡田則之

2012-06-01 第180回国会 衆議院 本会議 第23号

平成二十二年、鳩山内閣において提出した国家公務員法等改正案審議において、きょうはいらっしゃらない自民党塩崎先生からは、基本法には内閣人事局総務省人事院などの機能を移管すると定めているにもかかわらず、これを無視して機能を移管していない、幹部人事制度について一般職の範囲にとどめていて基本法趣旨に反している、同じくいらっしゃらない平井たく先生からは、なぜ事務次官の廃止を法案に盛り込まなかったのかといった

福島伸享

2010-06-15 第174回国会 参議院 本会議 第28号

国会において、内閣人事局を設置し、内閣による人事管理機能の強化を図るとともに、民間人材登用・再就職適正化センターを設置し、国家公務員退職管理の一層の適正化を図ること等を内容とする国家公務員法等改正案提出し、御審議をいただいたところであります。改革は道半ばであり、引き続き、国家公務員制度の見直しに政治主導で取り組み、天下り禁止などの取組を本格化させていく所存であります。  

菅直人

2010-05-13 第174回国会 衆議院 本会議 第28号

そもそも、今回の国家公務員法等改正案は、二〇〇八年六月に成立した国家公務員制度改革基本法に基づいて進められるべきでありました。なぜなら、基本法は、自民、民主、公明の与野党超党派修正合意に至り、可決成立されたからであります。  しかしながら、法案審議で明らかになったことは、民主党の基本法違反

小泉進次郎

2010-04-06 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

次に、内閣提出に係る国家公務員法等改正案につきまして仙谷国務大臣から、塩崎恭久君外四名提出に係る国家公務員法等改正案及び幹部国家公務員法案につきまして塩崎恭久さんから、順次趣旨説明がございます。これに対しまして、四人の方々からそれぞれ質疑が行われます。  本日の議事は、以上でございます。     

鬼塚誠

2007-06-30 第166回国会 参議院 本会議 第40号

また、本院が先議し、既に衆議院に送付していた重要で緊急性の高い道路交通法改正案委員会審査衆議院では後回しにし、官邸の強い圧力によって後から提出された国家公務員法等改正案審査を優先させたとするならば、これは正に官邸によって結果的に参議院の意思を軽視したものと言わざるを得ません。  本法律案は、衆議院審議を経て六月七日に本院に送付されました。

藤原正司

2007-06-18 第166回国会 参議院 内閣委員会 第19号

私は、審議されております国家公務員法等改正案は、本質的に重要な問題点が三つあると受け止めております。一つは、これからのあるべき公務員像や、公務員の役割を含む公務員制度全体の抜本的な改革の方向が示されていないことであります。二つは、いわゆる天下り行為規制について、勧奨退職など人事管理を改めないと実効性が危ぶまれることであります。

丸山建藏

  • 1
  • 2